噛み合わせが悪い状態をそのまま放置してしまうと、いくつかのリスクが出てきます。
まず一つは、歯周病になりやすくなるということです。噛み合わせが乱れていると、歯ブラシが届きにくくなり、磨き残しが増えてしまいます。その結果、歯ぐきに炎症が起きやすくなり、歯周病のリスクが高まるのです。
また、同じ理由で虫歯にもなりやすくなります。しっかりと磨けない場所に汚れがたまり、そこから虫歯が進行してしまうことがあります。
もう一つは、顎関節症のリスクです。歯並びが悪いことで、顎の動きがスムーズにいかず、関節に無理な力がかかってしまいます。これが続くと、顎の関節が痛んだり、口が開きにくくなったりといった症状が現れることがあります。
このように、噛み合わせの乱れは見た目だけでなく、健康にも深く関わっているのです。気になる方は、早めのチェックがおすすめです。
